| 
  • If you are citizen of an European Union member nation, you may not use this service unless you are at least 16 years old.

  • Dokkio Sidebar applies AI to make browsing the web faster and more productive. Whenever you open Sidebar, you'll get an AI summary of the web page and can ask any question you like about the content of the page! Try Dokkio Sidebar for free.

View
 

2009年4月15日 第二回XBRL勉強会

Page history last edited by jarjar 14 years, 1 month ago

 

【第二回 XBRL勉強会 開催記録】

2009年4月15日に第二回目のXBRL勉強会が開催されました。

参加いただいた皆さんありがとうございました。

haltさん、村上さん発表ありがとうございました。

23名の参加者で密度の濃い時間を過ごしました。

XBRL勉強会では、こんな人達が参加してます。

  • ITに詳しい人
    • WEBエンジニア
    • XBRLを使ったアプリケーションのエンジニア
    • システム・エンジニア
    • ITアーキテクト
  • 財務に詳しい人
    • 会計士
    • 税理士
    • 投資家

 

【開催概要】

開催日時:2009年3月5日(木) 19:30~22:00  

場所:千代田区  「ちよだプラットフォームスクエア」 会議室501

      東京都千代田区神田錦町3-21 地図など

参加人数: 23名

内容:

 

[19:30~10分程度] はじめに(開催の挨拶)

1本目: [19:40~30分程度]XBRLをPHPで触ってみよう by halt(はると) さん

 comming soon!!

2本目: [20:15~30分程度]「アナリストってどう財務諸表を分析しているの?」  by 村上さん

 発表者の希望により非公開

~休憩(5分)~  

[20:50~50分程度] グループディスカッション

テーマ:XBRLを使って財務分析をすると今までと何が違うのか? 

(前回の復習)主なXBRLのメリット

  • 分析が楽
  • 自動化できるので大量のデータが扱える
  • 海外への展開
  • インターフェースの標準化
  • 高速性、手間の削減、他社比較の容易さ

 

例:具体的な財務分析のロジックやストーリーとしてはどのようなものがあるか。

  • クライアント企業の財務諸表を入力すると瞬時にバリュエーションしてくれる
  • どのドライバーが最もバリューにインパクトがあるか瞬時に出力する

 

4チームに分かれてディスカッションしました。

 

 

[21:40~10分程度] 次回開催の相談(次回テーマ、発表者、開催スケジュールなど)

~終了、後片付け~

~終了後、希望者にて懇親会(食事)~

 

 

 

Comments (0)

You don't have permission to comment on this page.